—————————————————————-
e-加賀市民NFT販売サイト 地域事業者用ユーザーガイド
概要
—————————————————————-
e-加賀市民NFT販売サイトでできること
e-加賀市民NFT販売サイトでは、デジタル技術NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)によるe-加賀市民証の取得や商品NFTを購入することで、加賀市が提供する様々なサービスの利用や物品の取得ができます。e-加賀市民NFT販売サイトは、観光、ワーケーション、多拠点生活、地域特産品の購買などを利用いただき、加賀市のサービスを利用する人や関係人口を増やすことを目的にしています。
利用者は、e-加賀市民NFT販売サイトの画面上で地域事業者のQRコードの読み取りを行い、サービスを利用します。また、利用者が物品を配送で受け取るときは、e-加賀市民NFT販売サイトの画面でお好みの物品を選択し、配送先の住所を登録します。
体験型と配送型
提供されるサービスの内容はe-加賀市民NFT販売サイトで確認でき、お好みのサービスを利用できます。サービスとは、例えば交通サービス、宿泊割引サービスなど(体験型)や、特産物など物品の取得(配送型)です。
体験型は割引サービスなど、サービスの回数が制限されていない場合もあります。
配送型は回数が制限されており、指定期間の間に制限回数に達するまで取得することができます。

地域事業者とは
e-加賀市民や商品NFT所有者に対して物品や交通、宿泊などのサービスを提供します。
地域事業者はサービスを提供するにあたり、参加コードの取得が必要です。参加コードを取得するには、加賀市の運営サイトで地域事業者の登録を行うと同時に、提供するサービス内容を登録します。
参加コードを取得したあと地域事業者のサイトにログインすると、e-加賀市民に提供するQRコードを取得できます。
利用者は、e-加賀市民NFT販売サイトの画面上から地域事業者のQRコードの読み取りを行い、サービスを利用します。また、利用者が物品を配送で受け取るときは、e-加賀市民NFT販売サイトの画面でお好みの物品を選択し、配送先の住所を登録します。
e-加賀市民、商品NFTについてはe-加賀市民NFT販売サイト ユーザーガイドをご確認ください。
加賀市の担当
地域事業者の決定や地域事業のe-加賀市民活動への取り込みを行います。

①②③のサイクルを繰り返すことで、加賀市の関係人口増加を目指します。
e-加賀市民証/商品NFT購入からサービス利用まで

—————————————————
e-加賀市民NFT販売サイト 地域事業者用ユーザーガイド
地域事業者サイトを利用する
—————————————————
地域事業者登録からサービス提供までのながれ

加賀市の運営サイトで地域事業者を申請する
以下の加賀市の運営サイトで、地域事業者の詳細と提供するサービス内容など必要事項を入力してください。加賀市の審査後、申請したメールアドレスに加賀市担当から参加コードが送られてきます。
【ヒント】
1つの地域事業者が、複数のサービス(複数の宿泊プランなど)を提供する場合があります。地域事業者登録の際に複数のサービスを登録すると、e-加賀市民や商品NFT所有者に、地域事業者単位で複数のサービスが表示されます。また、提供するサービスが物品で提供が複数回にわたる場合も、地域事業者登録の際に必要事項を入力してください。

地域事業者のサイトにログインする
メールで送られてきた参加コードを使い、以下の地域事業者のサイトにGoogleアカウントでログインします。Googleアカウントがない場合は、Googleアカウントを新規に取得してください。
最初にログインする際は[Googleアカウントで新規登録]を選びます。
2回目以降は[Googleアカウントでログイン]を選びます。
【ご注意】
地域事業者のサイトにログインするには、Googleアカウントが必要です。あらかじめGoogleアカウントを取得し、地域事業者の登録をすることをおすすめします。
QRコードをe-加賀市民に提示する
地域事業者のサイトにログインすると、地域事業者がサービス提供時に利用者に提示するQRコードが表示されています。QRコードをダウンロードするなど、利用者が読み取れる場所にQRコードを設置してください。利用者のスマートフォンに表示されるQRコード読み取り後の画面を確認してから、サービスの提供を行ってください。
【ご注意】
利用者の不正(画面のキャプチャーや動画を表示するなど)を防止するため、利用者から利用サービスの確認画面を提示されたら、現在時刻が表示されていることをご確認ください。利用者が[事業者に確認をした]を選んで地域事業者の確認を終了すると、利用者の画面に[ありがとうございます。]と表示されます。

商品を発送する
物品を配送するサービスの場合は、毎月配送すべき住所が地域事業者のサイトで確認できます。そちらの情報に基づいて商品を発送してください。

利用ログの確認
地域事業者のサイトで[NFT情報]>[ユーティリティ利用ログ]を選ぶと、サービスの利用状況の一覧が確認できます。
—————————————————
e-加賀市民NFT販売サイト 地域事業者用ユーザーガイド
マイナンバーカードの利用について
—————————————————
利用者は事前にe-加賀市民NFT販売サイトでマイナンバーカードを登録すると、マイナンバーカードを提示してサービスの利用ができます。利用者はマイナンバーカードを登録してNFTを購入すると、お得なポイントを獲得できる場合があります。交通サービス、宿泊、店舗などサービスを受ける場所(例えば交通サービスの場合は車内、宿泊先や店舗などの現場)で、地域事業者にマイナンバーカードを提示します。
地域事業者はあらかじめスマートフォンにアプリをインストールし、提示された利用者のマイナンバーカードを読み取ります。
【ご注意】
地域事業者が読み取りのために使用できるスマートフォンはiPhoneのみです。
利用者のマイナンバーカードを読み取るには
- 加賀市担当から提供されたリンクから、「マイナンバーカード読取りアプリ」をダウンロードする。
- アプリを起動し、地域事業者のサイトにログインするときと同じGoogleアカウントでログインする。
- [読み取り開始]を押して、アプリ画面の指示に従い、利用者のマイナンバーカードを読み取る。
- 表示された画面に、利用者情報を利用者に入力してもらう。
- 利用者にマイナンバーカードが認証されたことを確認してもらい、画面上で[OK]を選んでもらう。
—————————————————
e-加賀市民NFT販売サイト 地域事業者用ユーザーガイド
商標について
—————————————————
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。